今日は1日雨でした、最低気温も最高気温もさして変わらず、これでは桜の花も開きません、大変異常な現象です。掲載の桜は昨年の今日江津湖に面した動植物園の南門横で撮ったものです。江津湖に通ってかなりの年月が経ちますが今年のような事は初めてのこと、少し不気味な感じです。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-31 17:44
| 江津湖
|
Comments(0)
今年は染井吉野 がなかなか開花しません、熊本も標準木がまだだ開かず開花宣言には至りません。今日のような暖かさが続くと開花も始まるのではと思うのですが今日の天気予報では明日は又寒くなるそうで期待が持てません。気を持たせる桜の開花です。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-30 21:38
| 江津湖
|
Comments(0)
寒い寒いと思っているうちに季節はどんどん進んで行きます。草木の葉も若葉が芽吹き始めています、斎藤橋と画図橋の間の遊歩道にあるアジサイもかれた葉の間から緑色の若葉が芽吹き始めました、桜の開花が随分と遅れている中に柳や紫陽花などの草木が色づき始め春の息吹を感じます。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-29 17:15
| 江津湖
|
Comments(0)
江津湖の鴨の数もめっきり少なくなりました、だんだんと北へ帰って行きます。残ったものもその日に備えてせっせと体内にエネルギーを蓄えています。水中ばかりでなく最近は陸に上がって見向きもせず草をついばんでいます。無事に帰れるよう少し遠回りをして邪魔をしないよう避けて通り過ぎます。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-28 20:23
| 江津湖
|
Comments(0)
今日の熊本市は晴れている所もあれば雨の所があったりする不安定な天気でした。昨日から何となく体調不良で午前中は病院通いでした。午後になって今日行かねば不義理になる写真展に出かけました。4人の方がネパールに行かれた時の写真で、それぞれ個性のある写真を拝見出来ました。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-27 19:00
| その他
|
Comments(0)
那覇空港は熊本空港とは比べものにならぬほど飛行機の発着が多い空港です、海に面した空港を見ていると飽きがきません、沖縄から帰熊する日の空港の様子です、かなり大きな船と飛行機が同時に動き始めたように見えるこんな光景もこの空港では当たり前の事のようです。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-26 20:42
| 沖縄
|
Comments(0)
今年は江津湖の桜がなかなか花が開きません、まだ蕾も硬い状態です、こんな事は今までに有りませんでした。不思議な現象です。暫く熊本を不在にしておりましたのでハクモクレンも盛りを過ぎて花を散らし初めていました、最後の花の姿を撮ることができました。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-25 20:50
| 江津湖
|
Comments(0)
日の出も随分と早くなりました、今朝の江津湖での日の出時刻は6時40分でした。目につく光景も春への移り変わりの景色が目につきます、木々の枝も随分と緑の葉が目につくようになりました。しかし熊本はまだ寒いですね、沖縄に比べると気温差が相当あります。
![]() ![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-24 10:56
| 江津湖
|
Comments(0)
本日無事に帰熊いたしました。今回の沖縄訪問の主目的は上の孫の卒業式に参列するためです。大きく成長した孫の姿に感動して帰熊いたしました。下の孫も小学4年生を終わり5年生になります、二人共合うたびに大きく成長していく姿を見て頼もしく感じました、よい旅行でした。
![]() にほんブログ村 ランクアップにご協力を、 日本ブログ村のアイコンをクリックお願い!! ![]() ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-24 00:07
| 沖縄
|
Comments(0)
今日の散策コースは近所にある浦添公園と浦添城沖縄王朝の原点である浦添城は素晴らしい史跡ですが先の大戦で破壊された部分が多く復興の途中です。公園やお城の中には沖縄の代表的な樹木である大きなガジュマルが目につきます、本土ではなかなかお目にかかれない樹木です。
![]() ■
[PR]
▲
by ktperu
| 2017-03-22 22:57
| 沖縄
|
Comments(0)
|
リンク集
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||